fc2ブログ
ADMIN TITLE LIST


Recent entries
2006/12/30 (Sat) 錦の年ノ瀬
2006/12/26 (Tue) みんなに雨
2006/12/21 (Thu) 見上げる先は
2006/12/20 (Wed) ごっちゃまぜ

10数年振りに神戸へ行った。
震災の事を思い出した。
我家でも凄い揺れだった。
居間ではテレビが倒れ、スピーカーが転がった。
台所では棚の食器がすべて床に落ち割れた。
貯水タンクが壊れ、水が出なくなった。
外では信号が消え大渋滞。
不自由を我慢し、みんなで助け合った。
不謹慎かもしれないが、なぜか心は充実していた。

(GR_digital)
20061031


スポンサーサイト




気持ちは痛いほどわかるけど、
反論できる立場にない者をいつまでも叱責し続けるのは、
辛さが増すだけです。

20061030


テーマ:今日の独り言 - ジャンル:写真


ようやく秋らしくなりましたが、
すぐに冬がやってきます。
今や四季は均等ではありません。
コートを脱ぎ半袖までの4・5月が春。
半袖で過ごせる6・7・8・9月が夏。
長袖からコートを着るまでの10・11月が秋。
コートが手ばなせない12・1・2・3月が冬。
やがて訪れない季節を言葉で懐かしむ時代がやってきそうだ。

20061026

GR_digital

テーマ:今日の独り言 - ジャンル:写真


人は死んだらお仕舞いよ、と思っていた。
さくら鱒の溯上の映像を見て、考えを変えた。
魚や花やその他生物は何故、そこまでして子孫を残したいのか。
本能?違うような気がする。
系統が続く限り、死んでもいつかは
生まれ変れる事を知っているからではなかろうか?
知らないのは人間だけかもしれない。

20061025

(GR_digital)



テーマ:今日の独り言 - ジャンル:写真


走り幅跳びをしたい。

20061024


テーマ:お散歩写真 - ジャンル:写真


この田んぼで、周辺の稲刈りももう終わりです。

20061023


テーマ:お散歩写真 - ジャンル:写真


今回の旅行で数多くの写真を撮りましたが、
一番いい写真は2人で撮った写真です。
記念写真をばかにする方もいますが、
写真の原点のように思いました。

<白駒池の駐車場からの白樺>
20061021-1

標高2200mのこの辺の紅葉の身頃は10月初旬まで。
北海道と同じ頃だそうです。少し遅かったみたいです。
<白駒池>
20061021-2

<藻でしょうか>
20061021-3


テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真


ペンションへは1番乗り。
まだ誰も来ていない。

<部屋のテラス>
20061020-1

静かだ。風の音しか聞こえない。
まだ誰も来ないようだ。
20061020-2

食事のときわかった。私達だけの貸切。
<魚はブリ>
20061020-3

<肉は鴨>
20061020-4

<かわいいロゴ>
20061020-5

<この辺では一番高い標高1800mのペンションのテラスから>
20061020-6

<朝食が終わって>
20061020-9

<とてもキュートなオーナーさん>
20061020-8

これから、平日でないと行けない人気の場所へ行きます。
オーナーさんに教えてもらいました。

テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真


朝8時から朝食を食べ、9時に出発。

<ピラタス蓼科>
20061019-1

ロープウエイで山頂へ
<山頂から>
20061019-2

坪庭を一周。寒かった。
<坪庭>
20061019-3

ピラタス蓼科から美ヶ原へ
<美ヶ原>
20061019-4

美ヶ原から霧ヶ峰へ
<霧ヶ峰湿原>
20061019-5

宿へ向かう途中
<白樺湖と蓼科岳>
20061019-6

2日目の宿。1日目と違って・・・
20061019-7


テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真


ペンションに着いて驚いたのは、部屋にトイレも風呂もない事。
安いはずです。
外は紅葉というより黄葉。

20061018-1

食事だ。
勇んで下へ降りて行ったら、そこは大阪弁の雨あられ。
大阪からの中年団体のうるさい事。(12人)

<前菜>
 ホイル焼き。マツタケが入っている。
20061018-2

<魚>
 イワナ。みんな頭までたべている。
20061018-3

<?>
 そば。少しやわらかい。
20061018-4

<肉料理>
 これもやわらかい。
20061018-5

<デザート>
  マクロのピントが合わなくなって、家内の写真
20061018-6

結局、大阪の団体さんは夜遅くまでゲームで楽しんでいました。

翌朝、いよいよ本格的な観光へ出発。
20061018-7


テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真


先週の12日で連れ添って20年が過ぎました。
海外へと行きたいところですが、
我慢して3日間、信州へ行って来ました。

7時に家を出て、諏訪湖へは11時30分に到着。
「琵琶湖に比べたらこんなん水溜りや」と関西人なら言いそう。
そんなこと言ったら、「おここ」の亡霊がでるよ。
20061017-1


何故か羊飼いのおじさん。
このあたりでは有名なんでしょうか。
20061017-2


東山何某の絵画で有名な御射鹿池。
例の白馬の絵です。
20061017-3


白樺湖。名の通りまわりは白樺だらけ。
雲行きが怪しくなって来たし、凄く寒い。
20061017-4


1日目の宿。
20061017-5


せっかく信州まで来たのに、なんと・・・

テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真


GRDが退院しました。
CCDを交換したようです。

明日からちょっくら旅に出ます。

20061013


テーマ:今日の独り言 - ジャンル:写真


子供達の稲刈りはまだみたいです。


20061012


テーマ:今日の独り言 - ジャンル:写真


世の中はチロリン

20061011


テーマ:お散歩写真 - ジャンル:写真


どこの局も特番を組んでいるが、
どこが特別な番組なんだろうか。
芸を見せて欲しい。

20061010


テーマ:お散歩写真 - ジャンル:写真


どうしようもない国はどうしたらいいのだ。

20061009


テーマ:お散歩写真 - ジャンル:写真


朝、虹が出ていました。
思わず願いました。
「来週末は晴れてくれよ」

20061007


テーマ:今日の独り言 - ジャンル:写真


秋茄子は嫁に食わすな。
実際に体温が1度以上も下がるそうです。
しょうがと一緒に食べましょう。

最後の一袋、頂きました。
もちろん感謝の気持ちは入れました。

20061004


テーマ:お散歩写真 - ジャンル:写真


最近よく童謡を聞きます。

20061003


テーマ:今日の独り言 - ジャンル:写真


「わしら中年乳幼児」
君達には大いに期待しています。
20061002


テーマ:今日の独り言 - ジャンル:写真


赤飯ではありません。
古代米です。
10時間は水に浸しておかなければなりませんが、
すぐに炊いたので、バリバリと硬かった。

20061001




| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © 2006 TKの禁煙しようかな写真記, All rights reserved.